|
blog/2005-02-28 のバックアップ(No.2) |
新潟日報ウェブサイト掲載記事 †
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 通番 | 人数 | 性別 | 喫煙 | 氏 名 | |||
| 1 | 2 | 男 | ○ | 熊澤 馨 | 高本 條治 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 男 | × | 古府 拓也 | 櫻井 慎也 | 菊田 潤 | 櫻井 和幸 |
| 3 | 4 | 男 | × | 水上 真哉 | 堀田 雄大 | 北原 剛 | 菊地 一秀 |
| 4 | 4 | 男 | × | 横田 聖 | 近吉 孝之 | 河合 祥峰 | 島田 正樹 |
| 5 | 1 | 男 | × | 永野 大助 | |||
| 6 | 3 | 女 | × | 館 香菜恵 | 寺嶋 由佳 | 波岡 祐佳 | |
| 7 | 3 | 女 | × | 芳賀 一美 | 森 美帆 | 上近江松子 | |
| 8 | 4 | 女 | × | 加藤 友紀 | 増子由紀子 | 大原絵里子 | 朝倉 里衣 |
※永野大助さんは、上越市役所総務課の方で、バスの運転業務をして下さる。
演劇集団キャラメルボックスの方々が上越に来られたとき、「演劇工房じゅ★えん」ロゴ入りトレーナーを4着限定で作った。その後、、「演劇工房じゅ★えん」ロゴのアイロンプリントシートを求める声が何人かからあったが、こちらの空き時間がなくて延び延びになっていた。本日、何とか作成。メンバーにはアイロン転写できるシートにプリントアウトして配布する。
アイロンロゴ.pdf(PDFファイル)
なお、アイロン転写シートには、サンワサプライ社の「JP-TPR4」という製品を使用。「白・淡色布用」。このシートに関する情報、ならびに、取扱説明書は以下のリンクから。
テレビ新潟(TeNY)の『夕方ワイド新潟一番』の「情報伝言板」の枠内で、演劇工房じゅ★えんの活動が紹介された。出演者は、麦わら帽子姿の座長の横田を筆頭に、ボディーガードアンドロイドスーツに身を固めた櫻井慎也、それに加藤・増子・朝倉の看護大三人娘。
座長の横田の40秒の紹介文は、ちょっと焦って噛んでしまったところもあったけれど、熱意と誠意は視聴者に十分に伝わったと思う。ポスターの訂正シールを作ってあげるのが間に合わなくて申し訳なかった。
ところで、このコーナーの最後で、堀俊彦パーソナリティーが「今度の日曜日からですね!」とコメントしてしまった。「今度の日曜日」というのは千秋楽の日なので、このコメントはどう考えてもまずい。そこで、番組の中で訂正アナウンスをしてもらうように、「新潟一番」のスタッフの方にすぐに連絡。
ところが、今度は、「あす、あさっては上越教育大学。3月6日は山古志の仮設住宅で公演が行われます!」と堀さんはアナウンス。3月5日の公演情報が抜けているし、「山古志の仮設住宅で」というのも情報としては正しくない。まあ、《情報》というのは、このようにして変形されていくものなのかもしれない。
新潟市から急いで稽古時間に間に合わせてくれた座長の横田は、「ほかの人のせりふはきちんと聞きましょう」と、今日の自分の(小さな)失敗から学んだアドバイスを団員にしてくれていた。ともかくも、おつかれさん!